エノコログサ
(狗尾草)
イネ科  1年草
|  エノコログサは荒れ地や道端などで見かけるありふれた雑草で,私がネコジャラシがエノコログサという名前を持つことを知ったのは2年前のことである。こどもの頃,ネコジャラシの穂先で,友達や妹たちの首筋をくすぐったりして遊んだ記憶があり,その穂先がネコのシッポに似ているのでネコジャラシだと思いこんでいた。 因みに,講談社の「日本語大辞典」でエノコログサを引くと漢字で狗尾草と書き,狗尾とはイヌのシッポを意味するとある。ネコのシッポがイヌのシッポだったとはいささかややっこしい話である。 そのエノコログサを写真に撮ると,正直のところそれほど美しい植物と思えなかったが,たまたま逆光でその姿を見た時,思いの外美しかったので驚いたことがある。私はそれ以来,エノコログサは逆光で撮ることにしている。  | 
    
| 2004.7.12 | 
![]() エノコログサ 2004.6.30  | 
    
  | 
    |
![]() アキノエノコロ 2004.8.25  | 
    |
![]() キンエノコロ 2002.9.20  | 
    |
![]() ムラサキエノコロ 2004.7.12  | 
    |
![]() ハマエノコロ 2003.9.1  | 
    |
  | 
    |
![]() 2005.10.1  |