観音崎の花暦
| 四季の花暦 | ||
| 春 | 3〜5月 | 草 花 | 
| 樹 木 | ||
| 夏 | 6〜8月 | 草 花 | 
| 樹 木 | ||
| 秋 | 9〜11月 | 草 花 | 
| 樹 木 | ||
| 冬 | 12〜2月 | 草 花 | 
| 樹 木 | ||
| 年間の花暦 | 
| 海岸植物 | 
| つる植物 | 
| 掲載種 | 草 花 | 372種 | 
| 樹 木 | 161種 | 
| 
       | 
    
|  この花暦は,これまで撮りためた観音崎の花の写真を分類整理,写真の日付を目安に花・実・葉の美しい時期を12ヶ月にプロット,春夏秋冬に分けて作成したものです。 従って,この花暦は学術的なものではなく,あくまでも観音崎で植物を手軽に楽しむための実用的な目安です。専門的に見れば分類の仕方や内容等で,可笑しげな?怪しげな?部分も多々あるかと思われますが,この点お含みの上ご利用いただきたいと思います。 観音崎には,私が名も知らない草花や樹木が,まだまだ沢山あります。そういう意味ではこの「観音崎の花暦」は完成品ではありません。これからも,追加・修正を繰り返しながら,一歩一歩,完成品に近づけたいと思いますので,誤同定や植物に関する情報やご意見等がありましたら,メールでご連絡いただければ幸いです。 アドレス:kamosuzu@yahoo.co.jp  | 
    
| 2007.6.24 kamosuzu | 
(参考文献) 小学館の図鑑NEO「植物」,保育社の野草図鑑「つる植物の巻」,講談社「日本語大辞典」,小学館「世界原色百科事典」,フリー百科事典「ウィキペディア」他  |