観音崎
シダの仲間
|
観音崎はシダ類の宝庫です。1994/2002年に神奈川県土木事務所/観音崎自然博物館が実施した調査では71種類のシダが確認されている。都市近郊でこれだけの数のシダを一ヶ所で観察できる場所はそうざらにはないと思います。 |
| 資 料 | 本サイト | 県土木報告書 | 数 | |
| 調査年度 | 2019 | 2002 | ||
| シ ダ 名(全角カタカナ) | 無印 | ● | ● | 47 |
| ○ | ● | − | 11 | |
| シ ダ 名(半角カタカナ) | △ | − | ● | 24 |
| 記載シダ数 | 58 | 71 | 82 | |
| アカウキクサ科 | △アカウキクサ | ||
| イノモトソウ科 | イノモトソウ | オオバノイノモトソウ | マツザカシダ |
| イワデンダ科 | イヌワラビ | コウヤワラビ | ナチシケシダ |
| ○ノコギリシダ | ヘラシダ | ○ホクリクイヌワラビ | |
| ○ムサシシケシダ | △イヌガンソグ | △ウラボシノコギリシタ | |
| △シケシダ | △セイタカシケシダ | △セイタカシケシダ | |
| △ホソバシケシタ | |||
| イワヒバ科 | ○イヌカタヒバ | ||
| ウラジロ科 | ウラジロ | コシダ | |
| ウラボシ科 | ノキシノブ | マメヅタ | ミツデウラボシ |
| △クリハラン | |||
| オシダ科 | アスカイノデ | ○オオタニイノデ | オニヤブソテツ |
| オリヅルシダ | クマワラビ | ○サイゴクイノデ | |
| ジュウモンジシダ | ○シラガシダ | トウゴクシダ | |
| ヒメオニヤブソテツ | ベニシダ | ホソバカナワラビ | |
| ヤブソテツ | ヤマイタチシダ | リョウメンシダ | |
| △アイアスカイノデ | △イノデ | △オオイタチシタ | |
| △オオベニシタ | △オクマワラビ | △ナガバヤブソテツ | |
| △ヒメイタチシタ | △ミドリベニシダ | △ヤマヤブソテツ | |
| コケシノブ科 | ○ウチワゴケ | ○コハイホラゴケ | ハイホラゴケ |
| コバノイシカグマ科 | イワヒメワラビ | イヌシダ | フモトカグマ |
| フモトシダ | ワラビ | ||
| サンショウモ科 | ○オオサンショウモ | ||
| シシガシラ科 | コモチシダ | ○ハチジョウカグマ | |
| ゼンマイ科 | ゼンマイ | ||
| ツルシダ科 | タマシダ | ||
| チャセンシダ科 | コバノヒノキシダ | △トラノオシダ | △ヌリトラノオ |
| トクサ科 | スギナ | △イヌドクサ | |
| ハナヤスリ科 | オオハナワラビ | ||
| ヒカゲノカズラ科 | △トウゲシバ | ||
| ヒメシダ科 | ゲジゲジシダ | ヒメワラビ | ホシダ |
| ミゾシダ | ミドリヒメワラビ | △コハシゴシダ | |
| △シシミゾシダ | |||
| フサシダ科 | カニクサ | ||
| ホウライシダ科 | イワガネゼンマイ | イワガネソウ | タチシノブ |
| ホウライシダ | △ウラゲイワガネ | ||
| ホングウシダ科 | ホラシノブ |
| アスカイノデ (明日香猪の手) |
| オシダ科 |
![]() 2012.4.25 |
![]() 2002.4.26 |
| イヌシダ (犬羊歯) |
| コバノイシカグマ科 |
![]() 2012.6.8 |
| イヌワラビ (犬蕨) |
| イワデンダ科 |
![]() 2002.4.16 |
| イヌカタヒバ (犬片檜葉) |
| イワヒバ科 |
![]() 2006.7.17 |
![]() 2010.10.10 |
| イノモトソウ (井の許草) |
| イノモトソウ科 |
![]() 2002.4.16 |
![]() 中軸に翼がある |
| イワガネゼンマイ (岩根薇) |
| ホウライシダ科 |
![]() 2002.1.30 |
![]() 葉脈は遊離,先端は葉縁の鋸歯の中に入る |
| イワガネソウ (岩根草) |
| ホウライシダ科 |
![]() 2006.7.3 |
![]() 葉脈が網状に結合 |
| イワヒメワラビ (岩姫蕨) |
| コバノイシカグマ科 |
![]() 2015.6.8 |
![]() 全面に毛が多い |
| ウラジロ (裏白) |
| ウラジロ科 |
![]() 2013.7.16 |
![]() 葉裏が粉白色 |
| ウチワゴケ (団扇苔) |
| コケシノブ科 |
![]() 2003.11.9 |
| オオサンショウモ (大山椒藻) |
| サンショウモ科 |
| 熱帯アメリカ原産の帰化植物 大正時代に渡来 |
![]() 2006.9.15 ※現在は消滅 |
| オオタニイノデ (大谷猪の手) |
| オシダ科 |
| アスカイノデとアイアスカイノデの雑種 |
![]() 2010.7.14 |
![]() 2010.7.14 |
| オオハナワラビ (大花蕨) |
| ハナヤスリ科 |
![]() 2006.10.16 |
![]() 胞子が秋に熟する |
| オオバノイノモトソウ (大葉の井の許草) |
| イノモトソウ科 |
![]() 2002.6.24 |
| オニヤブソテツ (鬼藪蘇鉄) |
| オシダ科 |
![]() 2011.10.28 |
![]() 新芽 2014.4.9 |
| オリヅルシダ (折鶴羊歯) |
| オシダ科 |
![]() 2002.7.1 |
| カニクサ (蟹草) |
| フサシダ科 |
![]() 2013.8.2 |
| クマワラビ (熊蕨) |
| オシダ科 |
![]() 2002.7.3 |
| ゲジゲジシダ (蚰蜒羊歯) |
| ヒメシダ科 |
![]() 2002.7.23 |
| コウヤワラビ (高野蕨) |
| イワデンダ科 |
![]() 2016.6.8 |
![]() 2016.6.8 |
![]() 胞子葉 2017.10.6 |
| コシダ (小羊歯) |
| ウラジロ科 |
![]() 2013.11.13 |
![]() 2013.11.13 |
| コハイホラゴケ (小這洞苔) |
| コケシノブ科 |
![]() 2014.4.9 |
| コバノヒノキシダ (小葉の檜羊歯) |
| チャセンシダ科 |
![]() 2004.8.24 |
| コモチシダ (子持羊歯) |
| シシガシラ科 |
![]() 2002.9.18 |
![]() 2006.7.25 |
| サイゴクイノデ (西国猪の手) |
| オシダ科 |
![]() 2018.12.4 |
![]() 2018.12.4 |
![]() 2018.12.4 |
| ジュウモンジシダ (十文字羊歯) |
| オシダ科 |
![]() 2002.6.25 |
| シラガシダ (白髪羊歯) 別名:キヨスミヒメワラビ |
| オシダ科 |
![]() 2013.5.21 |
![]() 2013.5.21 |
![]() 2012.10.24 |
| スギナ (杉菜) |
| トクサ科 |
![]() 2009.3.17 |
![]() ツクシはスギナの「胞子茎」 |
| ゼンマイ (薇) |
| ゼンマイ科 |
![]() 新芽 2007.4.11 |
![]() 胞子葉 2012.5.8 |
![]() 2023.5.10 |
![]() 2012.6.18 |
| タチシノブ (立忍) |
| ホウライシダ科 |
![]() 2007.6.8 |
| タマシダ (玉羊歯) |
| ツルシダ科 |
![]() 2003.9.29 |
![]() 2010.11.1 |
| トウゴクシダ (東谷羊歯) |
| オシダ科 |
![]() 2013.6.10 |
| ナチシケシダ (那智湿気羊歯) |
| イワデンダ科 |
![]() 2013.5.10 |
| ノキシノブ (軒忍) |
| ウラボシ科 |
![]() 2004.8.24 |
| ノコギリシダ (鋸羊歯) |
| イワデンタカ科 |
![]() 2019.5.13 |
![]() |
![]() |
| ハイホラゴケ (這洞苔) |
| コケシノブ科 |
![]() 2015.4.6 |
| ハチジョウカグマ (八丈かぐま) |
| シシガシラ科 |
| 別名:タイワンコモチシダ(台湾子持羊歯) コモチシダに似るが,羽片は軸まで深く切れ込み, 裂片(小羽片)が細く長く伸びて尖っている |
![]() 2013.10.9 |
| ヒメオニヤブソテツ (姫鬼藪蘇鉄) |
| オシダ科 |
![]() 2012.6.10 |
![]() 2012.6.10 |
| ヒメワラビ(姫蕨) |
| ヒメシダ科 |
![]() 2002.7.30 |
| フモトカグマ (麓カグマ) |
| コバノイシカグマ科 |
![]() 2014.10.30 |
![]() |
| フモトシダ (麓羊歯) |
| コバノイシカグマ科 |
![]() 2002.6.17 |
| ベニシダ (紅羊歯) |
| オシダ科 |
![]() 2002.2.15 |
![]() 2007.4.27 |
![]() 新芽 2007.4.14 |
| ヘラシダ (箆羊歯) |
| イワデンダ科 |
![]() 2012.11.2 |
| ホウライシダ (蓬莱羊歯) |
| ホウライシダ科 |
![]() 2008.4.28 |
| ホクリクイヌワラビ (北陸犬蕨) |
| イアワデンダ科 |
| イヌワラビとウラボシノコギリシダの雑種 |
![]() 2012.11.5 |
![]() 2012.11.5 |
| ホシダ (穂羊歯) |
| ヒメシダ科 |
![]() 2002.6.24 |
| ホソバカナワラビ (細葉鉄蕨) |
| オシダ科 |
![]() 2002.6.24 |
| ホラシノブ (洞忍) |
| ホングウシダ科 |
![]() 2002.7.1 |
| マツザカシダ (松阪羊歯) |
| イノモトソウ科 |
![]() 2003.2.7 |
| マメヅタ (豆蔦) |
| ウラボシ科 |
![]() 2003.6.30 |
![]() 2003.06.30 |
| ミゾシダ (溝羊歯) |
| ヒメシダ科 |
![]() 2002.4.2 |
| ミツデウラボシ (三手裏星) |
| ウラボシ科 |
![]() 2002.6.25 |
![]() 2008.3.2 |
| ミドリヒメワラビ (緑姫蕨) |
| ヒメシダ科 |
![]() 2015.6.23 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ムサシシケシダ (武蔵湿気羊歯) |
| イワデンダ科 |
![]() 2012.11.5 |
![]() 2012.11.5 |
| ヤブソテツ (藪蘇鉄) |
| オシダ科 |
![]() 2002.2.6 |
| ヤマイタチシダ (山鼬羊歯) |
| オシダ科 |
![]() 2002.6.24 |
| リョウメンシダ (両面羊歯) |
| オシダ科 |
![]() 2002.6.25 |
| ワラビ (蕨) |
| コバノイシカグマ科 |
![]() 2006.7.25 |
![]() 2007.4.14 |