| 主要要目 | |
| 艦種・番号 | CVN70 | 
| 満載排水量 | 101,264ton | 
| 主 要 寸 法 (LBd)  | 
      333×41×12.5 | 
| 発着甲板幅 | 76.8m | 
| 主 機 械 | 原子炉2基,蒸気タービン4基4軸 | 
| 馬 力 | 260,000shp | 
| 速 力 | 30kt | 
| 乗 員 | 士官・兵員:3,200名,航空要員:2,480名 | 
| 主 要 兵 装 | RIM-7 シースパロー短SAM2基 RIM-116 RAM2基,ファランクスCIWS3基  | 
    
| 搭 載 機 | 90機 | 
| ニミッツ級 | 3番艦 | 
| 母 港 | バージニア州ノーフォーク | 
| 就 役 | 1982.3.13 | 
| 出典:フリー百科事典「ウィキペディア」 | |
|  2003年5月10日早朝,イラク戦争に参戦した米原子力空母カールビンソンが,ミサイル巡洋艦など2隻と共に横須賀に寄港した。 朝靄が立ちこめる中,観音崎沖にその威容を表したカールビンソンの艦上には,戦闘攻撃機ホーネットを主力に艦載機が搭載されたままで,キティホークの艦載機が本艦に先立ち空路厚木基地に帰還して,艦上に機影がゼロであったのと対照的に,戦場の生々しい雰囲気が伝わってくるようであった。 観音崎の磯には私を含めて30〜40人のカメラマンが駆けつけていたが,反戦団体の姿はなく,灯台下の磯でカメラを構える私の目の前では,空母には関心がないのか釣り師がノンビリと糸を垂れ,沖を行く艦の側を久里浜沖の漁場に向かう釣り船が,釣り師を満載して何隻も走り抜けていった。「原子力空母と釣り師」をカメラに収め眺めてみると,それはあたかも「戦争と平和」を象徴しているようにも思えた。  | 
    
![]() イージス艦  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]() 2003.5.11 読売新聞・朝刊から転載  | 
    
![]()  |